新生活を始める人や、お料理をこれからはじめようという人、古くなった鍋を買い換えようと思っている人におススメの鍋を紹介します。
鍋は大きさ、素材、価格、持ち手の形状、いろんな点で比較するところがあります。人数や使用用途にあわせて、まずは最低限必要な鍋を購入しましょう。ここでは、鍋の大きさ別で、どのような人におススメなのか説明しています。
鍋の素材について
はじめに簡単に鍋の素材について書いておきます。
鍋に使われる素材はホーロー、ステンレス、テフロン加工、アルミ(雪平鍋)などが主流です。※多重構造鍋といって、いろんな素材が何重にも重なっているものもありますが、基本的には「表面はどの素材か」をチェックすればOKです。
ステンレス>>(越えられない壁)>>アルミ>ホーロー≧テフロン加工の順で長持ちします(傷がつきにくい、壊れにくい)。
アルミ>>(超えられない壁)>>ステンレス>テフロン加工≧ホーローの順で軽いです。
ぜひ鍋を選ぶ時の参考にしてくださいね。
小サイズの鍋(16センチ前後)
ひとつあると便利なサイズです。一人暮らしなら16センチくらいの鍋を1個だけでスタートしてもなんとかなります、というかこれ1個あると非常に便利です。
このサイズは、片手鍋で軽いタイプのものがオススメです。ミルクパン・ソースパンという名前で売られている事もあります。
16センチくらいの鍋に出来ること
- 4人分のお茶やコーヒー用のお湯をわかす
- 野菜や肉をゆでる
- 2~4人分の煮物
- 蓋があれば蒸し物もできる
- 2~4人分の汁物をつくる
- 1人分の袋ラーメンやうどんを作る
- パスタなら1人分(100~150g)くらいならなんとか茹でられる
- レトルトパウチを1~2個温めるのもOK!
テフロン加工の鍋なら、フライパン代わりにして1人分の目玉焼きや焼きそば、チャーハンも作れなくもない…(笑)。どうですか、この便利さ。私もなんだかんだで16センチ前後の鍋が一番使用頻度が高いです。
蓋付きでオススメの鍋はこちらの柳宗理16センチミルクパンです。蓋付きのほうが早くお湯がわきますし、蒸し物もできますので重宝します。柳宗理デザインだけあってうっとりする美しさですし、ステンレスなのでガンガン使えます。ラーメン作るの申し訳ないです(笑)
参考:柳宗理 ( YANAGI SORI ) ミルクパン つや消し ふた付き【 アドキッチン 】
テフロンなどの加工がしてないステンレス製の良いところは、焦げても磨けば使えることです。
また、柳宗理の鍋は、フタが壊れた、フタのツマミが外れた、取っ手部分が古くなったり、うっかり強火で溶かしてしまってもメーカーに全て交換部品があります(例えば取っ手は700円前後です)。少し高いですが、うまく使えば一生使える鍋になりますね。
16センチくらいの鍋をおススメしたい人
料理をする人全員です!
このサイズは本当に重宝します。1人暮らしで1個だけ鍋を買うならこれをおススメします。
中サイズの鍋(20センチ前後)
煮物や、パスタや葉物野菜をゆでるとき、カレーなどを作るときに便利なサイズです。片手鍋でも良いですし、両手鍋も使いやすいです。(持ち手をどうするかは、収納場所と相談してください)素材は、煮物に使うことを考えると、やや厚手のものがオススメです。
厚手のホーロー鍋ならストウブやル・クルーゼ(いずれもフランス)が有名で、オールステンレスなら宮崎製作所(ジオプロダクトというシリーズ、国産)などがおすすめです。いずれも一生使える鍋です。
20センチくらいの鍋に出来ること
- 6人分くらいのお茶やコーヒーのお湯を沸かす
- 2~4人分のカレーを作る
- 2合の米を炊飯する
- ほうれん草や小松菜を1/2把(お店で袋に入っていたり、紐などで束にされている単位が1把です)位茹でる
- 4人分の豚汁やミネストローネなど具が多い汁物を作る
- 袋ラーメンやうどんなら2人分
- パスタも2人分(200~300g)茹でられる
- 一人暮らしならコンビニで買ってきたおでんを温めなおすのにもいい感じ
20センチくらいの鍋をおススメしたい人
新婚さんとか同棲カップルとか、老夫婦、友だちとシェアハウスしてるなど、家族構成が2人くらいの人におススメのサイズです。
また、4人以上いる家庭では、20センチの鍋が先ほど説明した16センチ鍋の感覚(一番よく使う、一番小さい鍋という意味です)になります。こどもが寝た後、夫婦で夜食にラーメンやうどん食べるときに使えるのは16センチではなく20センチの鍋です。
大サイズの鍋(24センチ以上)
来客が多い家庭や、たくさん作り置きをしたい、汁物の麺類(うどん・蕎麦・ラーメン)を食べることが多いなら1個あると便利です。
この大きさで縦長なものですと、パスタ鍋という種類になり、パスタや麺を茹でるのに重宝します。ただし鍋のサイズが大きいので、洗うのは少し大変。なので、厚手であっても軽くて扱いやすいものを選ぶと良く、厚手のアルミやステンレス、テフロン加工のものが使いやすいです。
鍋に水や材料を入れるとかなり重くなりますので、このサイズの鍋の持ち手は両手についている両手鍋が良いでしょう。
煮物にしか使わない、出しっぱなしにしておきたいなどこだわりがある人は、デザイン性の高い琺瑯の鍋(ル・クルーゼ、ストウブ、シャスール)などもおススメです。(※しかし24センチを超えると本当に重くて洗うのも一苦労です。)
大サイズの鍋に出来ること
- ほうれん草を1把まとめて茹でる
- おでんを作る
- 鍋料理をする(土鍋じゃない鍋で鍋料理をやっても問題ありません)
- 茶碗蒸しを4人分蒸す
- パスタを3~4人分茹でる
- うどんやラーメンを4人分作る
- お米なら3合炊飯出来ます
大サイズの鍋をおススメしたい人
たくさんお料理を作る必要がある人、麺料理をよく食べる人、煮込み大好きな人には1個欲しいサイズです。小または中サイズの鍋を1個持っていて、買い足す場合にはこのサイズがオススメです。
鍋のまとめ
この記事は当サイトで一番読まれているようなので、新生活・新学期をむかえるタイミングで加筆修正しました。
鍋は沢山の商品があって、どのように選んで良いのかイマイチわかりにくいのですが、家族構成と一番作る料理で決めると間違いありません。
ぜひあなたにピッタリの鍋を見つけてくださいね!