お子さんのいらっしゃるご家庭でしたら、子供にも料理をやらせてみたいな、もしくは、子供が料理をお手伝いしたいと言ってくる事があるかと思います。そのとき大人の包丁を渡しますか?
実は2歳位の幼児から小学6年生位の子供には最適な包丁があって、なぜそれを選ぶと良いかもきちんと理由があるのでした。
切れない子供用安全包丁は、かえって危ない
ホームセンターやショッピングセンターに「こども用包丁」といって、切っ先が丸くて、軽くて、刃がない(またはギザギザの)包丁が売れています。切れそうに見えても、こういった包丁は豆腐は切れても人参レベルになると全く切れないおもちゃです。料理をさせるつもりであれば、おもちゃ包丁を買ってはいけません。
子供料理教室「キッズキッチン」主宰の坂本廣子先生にこんな話をお伺いしました。
切れない包丁を家庭で使っていた子にレッスンで本物の包丁をもたせた所、刃を上にして切ろうとしたそうです。他にも刃を触ろうとした子も沢山いるそうです。どちらも、包丁を全く使ったことがないわけではなく、安全のため先が丸くて切れない包丁を使っていたからではないかとの事でした。
他にも、子供は包丁が切れないと「切れないのは自分のせいだと思って」「もっと力を入れる」ので、体の変な場所に力が入ってしまい、かえって危ない、などのお話もお伺いしました。
オススメはこんなタイプのキッズ包丁
それでは、具体的にどんなのがオススメなのか紹介します。
- 右きき用と左利き用があること
- 年齢にあわせて大小2種類あること(目安は刃渡りが拳2つ分)
- きちんと切れること
- 子ども用として作っている包丁であること
- 持ち手のグリップ感が良いこと(子供が握れる大きさ)
こんな点に注意して選ぶと、実は選択できるメーカーは2つになります。
ひとつは刃物で有名な岐阜県関市にある、創業70年の老舗刃物メーカー「正広」のキッズ包丁。こちらは大中小3種類。
りす(幼児用)
うさぎ(低学年用)
くま(高学年用)
もうひとつはキッズキッチンが監修して実際にレッスンでも使っている「台所育児」シリーズの包丁です。こちらは大小2種類あって、小が3歳まで、3歳からは大となっています。
どちらを選んでも、切れ味は抜群、子供のサイズにあっていて左利きもあります。しいていえば、台所育児シリーズは何千人(何万人?)もの子供料理を見てきた坂本先生が監修しているので、かなり細かいところまでこだわって作ってあります。
切っ先や刃が大人用と同じなのは台所育児の包丁
たとえば、キッズキッチンでは魚をさばきます。魚をさばくには、切っ先とアゴ(刃元の直角になっている部分)が尖っていないと不便です。腹をひらく時、切っ先が尖っていると腹にプスッと刺してそのままスーッと引けます。先が丸いと、どうしても刃の部分で切らないといけないので力のかけ具合が難しく、潰れてしまいがちです。
また、刃の部分を比べてみると、台所育児の包丁のほうがまな板への接地面積が広くなるよう、平らになっている事がわかります。このおかげで、先の方まできちんと切れます。
正広のキッズ包丁もよく切れますが、この2点だけは劣るなあと個人的に思っていますが、うさぎなどの絵が書いてあって、子供にはウケが良いかもしれません。なお、価格は正広のほうが安く、一般的な店頭で手に入りやすいです。お好みにあわせて選びましょう。
子供ならピーラー・はさみもあるといい
子供は包丁で薄く切るのが難しいため、ピーラーを使って薄くむいたりします。また、いわし程度の魚や、薄切り肉などはキッチンハサミでチョッキンしてしまってもOKです。包丁以外にも「切る」ツールがあると料理の幅が広がります。
台所育児シリーズのキッチングッズ一式を製作・販売しているサンクラフトさんの楽天ショップでは、包丁各種の他、台所育児シリーズの調理器具が全て買えますよ。お子様の料理入門なら、包丁・ピーラー・キッチンバサミの3点は必須!あわせて買うと良いですよ。